研修情報

【オンデマンド研修】令和7年度 依存症相談対応・基礎研修(A-1)

「具合が悪いのにお酒を飲んで、入退院を繰り返す」「何度整理しても、ギャンブルでの借金を繰り返す」など、対応に困ったり、悩んだりしている相談の中には、依存症の問題が背景に隠れていることがあります。
精神科医や相談員による講義から、依存症の基礎知識や相談対応のポイントについて学び、依存症のご本人やご家族への支援にお役立ていただくためのオンデマンド研修を開催します。ぜひご参加ください。

 


配信期間

令和7年8月20日(水曜日) 午前10時から9月30日(火曜日)午後5時まで


内容

● 講義1「依存症の理解」
  講師:大阪府こころの健康総合センター 精神科医 清原 大樹

● 講義2「依存症の相談の受け方」
  講師:大阪府こころの健康総合センター 相談員 延原 文緒


対象

・市町村職員(多重債務相談・生活困窮者支援・生活保護・障がい福祉・保健・高齢福祉の担当課など)
・保健所職員
・相談支援事業所職員
・介護支援専門員
・子ども家庭センター職員
・その他相談支援に携わる関係機関職員
【上記について、政令市(大阪市・堺市)を除く大阪府内で勤務されている方が対象】

・精神科医療機関職員
・大阪アディクションセンター加盟機関職員及び団体職員
・大阪府依存症対策庁内連携会議関係職員


受講料

無料


*詳しくは、こちらのページ でご確認ください。

研修・イベント等の情報一覧