11月10日から11月16日は、「アルコール関連問題啓発週間」です

アルコール関連問題啓発動画を作成しました!

 年齢や性別によってアルコールの影響は異なることから新たに対象別の動画を作成しました。下記画像をクリックするとご覧いただけます。

知ろう!気づこう!アルコール健康障がい

 年齢や性別、場面ごとで知ってほしいことをアニメーション形式でお届けします。

全体版

女性に知ってほしい「アルコールとの付き合い方」

 女性の方に知ってほしいアルコールとの付き合い方についての産婦人科医からのメッセージをお届けします。特に、妊娠・授乳中の方やそのご家族、今後妊娠を考えている方にぜひ見ていただきたい内容となっています。

イベント「知ろう!気づこう!アルコールと健康」を開催しました!

〈開催日時〉
●令和6年11月9日(土曜日)、10日(日曜日)午前10時から午後5時まで

〈会場〉
●イオンモール大日1階 サニーコート
(住所:守口市大日東町1-18)

〈イベント内容〉
●アルコールと健康クイズ
 もずやんと一緒にクイズに参加して、アルコールに関する正しい知識を学ぼう!
 クイズに参加すると、もずやんと写真撮影できます!
 ※「おおさか健活マイレージ『アスマイル』」ユーザーの方は、参加いただくことで、アスマイルポイントがもらえます。
●アルコールパッチテスト
●飲酒量やお酒の飲み方チェック
●ストレスチェック 等
※スタンプラリーにご参加でノベルティプレゼント!

〈申込・参加費〉
●予約不要・入場無料

チラシのPDF版はこちら

アルコール関連問題啓発週間とは 

アルコール健康障害対策基本法では、国民の間に広くアルコール関連問題に関する関心と理解を深めるため、11月10日から16日までをアルコール関連問題啓発週間と定めています。

アルコール関連問題とは

アルコール健康障害対策基本法では、アルコール依存症その他の多量の飲酒、20歳未満の者の飲酒、妊婦の飲酒等の不適切な飲酒の影響による心身の健康障害を「アルコール健康障害」と定めており、アルコール健康障害及びこれに関連して生ずる飲酒運転、暴力、虐待、自殺等の問題を「アルコール関連問題」と定義しています。

アルコールと社会問題(e-ヘルスネット 厚生労働省)
アルコールによる健康障害(e-ヘルスネット 厚生労働省)

大阪府(地域保健課)の取組み

令和6年3月に策定した「第2期大阪府アルコール健康障がい対策推進計画」に基づき、関係機関等と連携し、アルコール関連問題の啓発やアルコール依存症の相談窓口に関する情報を広く発信しています。
アルコール関連問題啓発週間における取組みは、次のページにて紹介しています。

大阪府(地域保健課)の取組み
(参考)アルコール健康障がい対策(第2期大阪府アルコール健康障がい対策推進計画等)

大阪府(こころの健康総合センター)の取組み

アルコール関連問題啓発週間に合わせて、啓発を行います。
週間における取組みは、次のページで紹介しています。

大阪府こころの健康総合センターの取組み

アルコール関連問題参考リンク

飲酒量チェック

飲酒は少量でも様々な疾病や生活習慣病のリスクがあるといわれていますが、あなたの日頃の飲酒量をご存じですか。下記のページからあなたの飲酒量についてチェックできます。

飲酒量チェック

飲酒のスクリーニングテスト

あなたの飲酒状況に問題はありませんか。
健康に害をもたらすようなお酒の飲み方を早期発見するため、WHO(世界保健機関)が開発したテストをやってみましょう。

お酒の飲み方チェック

依存症に関する相談窓口

お酒を「やめたいのに、やめられない」、それは依存症かもしれません。
アルコール依存症は、飲酒のコントロールができなくなる病気です。
「もしかして、依存症かも?」と思ったら、まずはご相談ください。
安心して相談できる場所があります。

相談機関について